使用範囲を紹介
使用範囲を紹介
一口に無線機といってもいろいろな種類があって、用途により通信範囲の異なるトランシーバーやインカムを選ぶことになります。そして通信距離によって大きく3種類に分けられていて、近距離なら特定小電力トランシーバー、中距離なら業務用無線機、遠距離ならMCAやJSMRといった広域用無線を利用します。
それらの無線を使うことが出来る距離は近距離なら500メートルまでの見える場所でレストラン、式場、小規模のイベントなどで使われます。中距離は5キロメートルまで、遠距離は中継局を利用して5キロ以上の広い範囲をカバーすることが出来ます。
ちなみに中距離を使う場合は免許申請が必要で、警備や大規模なイベント、運送業者などが使用するケースが多いと言えます。あと遠距離は県全体をまたぐ様な広域で利用することが可能で、免許の申請を行わなくてはいけません。
そして遠距離になる程高性能のトランシーバー、インカムが必要となるのでその分かかる費用は高くなります。使用頻度がさほど多くない場合は購入するのではなく、レンタルを利用することをお勧めします。近距離タイプは2泊3日から1,500円程で借りることが出来ますし、メンテナンスもしてあるので安心して使えるのが魅力と言えます。
導入するメリットとコストの問題
トランシーバーやインカムなど、便利なアイテムがありますが、仕事をする上では欠かせない場所は存在しています。
大型商業施設や、2階建てなどの大きなフロアの飲食店、観光スポットやイベント会場などでも活用されています。遊び用ではなく業務用として利用できるトランシーバーやインカムの場合、デジタル無線として販売されているものを主体にしているので、音質が良いことや、余計なノイズカットを行えることもメリットです。液晶画面で見やすい情報をキャッチでき、耐久性、耐候性、あらゆる天候に耐える能力があるタイプも使われています。
コスト面が気になる場合は、ネット通販で購入する方法があり、本体価格は1万円以下から用意されていて、3万円台や5万円台、高額なものでは8万円を超えるタイプも存在しています。コストの問題では、一度購入した場合では、その後は費用はあまり掛かりません。電池式であれば電池代、バッテリー式であれば電気代が少し掛かる程度で、多くの機種が省電力に対応しているので、目立ったデメリットはありません。